見苦しい第一稿を書け

私たちライターは、ライティングの習熟度に関わらず、最初に原稿を書いた時、その原稿の出来に愕然とし、落胆し、そして吐きそうになる…

もしかしたらあなたにもそんな経験はないでしょうか?

私は、いつも第一稿を書き終えた後には、そんな気持ちに悩まされています…

 

「うわ、なんてひどい出来なんだ…」

「もう見たくもない…」

「書く前は、もっと素晴らしいものが出来上がる予定だったのに…」

と。

いつもそう思います。

なんとかならないものか…と思っていたところ、以前から読んでみたいと思っていたダイレクト出版の「コンテンツ・マーケティング64の法則」という本を手に入れることができ、読んでみて、こんな言葉に出会いました。

まず、見苦しい第一稿を書け

と。

 

まず、見苦しい第一稿を書く

誤字脱字は気にしない。

まずはとにかく書くことから始める。これは私の以前の記事でも触れましたが、アクセルを踏みながら、ブレーキも同時に踏むという、愚かなライティングをしないようにするためです。

 

修正はいくらでもきかせることができる。

 

これをスティーブン・キングという方は、「ドアを閉めて書け」と言っています。

 

初稿をそのまま納品するダメブロガー

ダイレクト出版の、「コンテンツ・マーケティング64の法則」という本のその章に書いてあったのは、初稿をそのまま納品するブロガー(ダメブロガー)があまりにも多いと書いてありました。

まぁ、自身を振り返ってみても、私も、ダイレクト出版でライティングについて学ぶ前は、納期に追われ、第一稿に恐ろしいほどの時間をかけてライティングし、大して時間をかけず修正してメルマガや広告をうっていました。

結果、誤字脱字は多いし、あとで見た時に、「なんじゃこりゃ…」と思うことが多かったです。

 

しかし、第一稿は見苦しい前提でまず書く。その瞬間においては、辛い思いをしたとしても、時間を空けて、落ち着いて客観的に自分の文章を見直し、修正することで自分でも満足のいく出来になるようになりました。

また、このダイレクト出版の「コンテンツ・マーケティング64の法則」という本にはこんなことも書いてありました。

読者にも自分にも誠実であれ

誠実であるためには、気持ちだけの誠実さだけではなく、正しいステップを知ること、そしてそのステップを踏むことが大事なんだと知りました。

これまで持っていた知識が改めて整理されたこと、そして気持ちが軽くなった、素晴らしい本の素晴らしい一節でした。

 

ダイレクト出版さんはいつも素晴らしい本と情報を提供してくださる。

感謝。

 

ダイレクト出版株式会社

コンテンツ・マーケティング64の法則

http://directlink.jp/tracking/af/1442160/52uBrf0t/

もし、あなたが

・ネットの訪問者をお客に変える方法が分からない。

・ブログやメルマガ、フェイスブックを始めたいが何を書けばいいか分からない。

・読者を惹きつけるコンテンツの作り方が分からない。

といったことに悩んだことがあるなら

「コンテンツ・マーケティング64の法則」が役に立つでしょう。

http://directlink.jp/tracking/af/1442160/52uBrf0t/

ブログ、フェイスブック、メルマガ、Twitterといったメディアを使って集客しようすると必ずぶち当たる壁。。。

それが、、、”面白いコンテンツが作れない”ということです。

事実、ある米国の調査によると、コンテンツ・マーケティングの課題の1番は「夢中にさせるコンテンツを作れないこと」で、全回答の41%を占めています。

いくら、YouTubeなどの新しいメディアを取り入れても、、、

いくら、多くのメディアを使っても、、、

いくら、1日に3回も5回も記事を更新しても、、、

結局のところ、面白いコンテンツが作れなくては何の価値もありません。

では、、、

お客さんを集める記事と見向きもされない記事は何が違うのか?

お客さんをファンにする記事とそうでない記事では何が違うのか?

売上に直結する記事といい話聞いたなで終わる記事では何が違うのか?

その答えは、、、

http://directlink.jp/tracking/af/1442160/52uBrf0t/