頭に銃を突き付けられ、素晴らしいコピーが書けなければ、殺されると思って書こう

「頭に銃を突き付けられ、素晴らしいコピーが書けなければ、殺されると思って書こう。」

―マイケル・マスターソン

 

有名なセールスコピーライター、マイケル・マスターソンがある人に言ったアドバイスだそうです。

 

これは今の自分にとってめちゃくちゃ刺さった言葉でした。なぜなら、今まさに本当に大事なコピーライティングを手掛けているから。セールスコピーとは他のコピーとは性質が大きく異なり、直接の成果へ結びつくため、効果が大きいが、逆を返せば、効果が出なければイコール終わりというものでもある。効果が出なければ終わり。

つまり突っ込んだ広告費は全てドブに捨てられたようなものになってしまう。逆に効果が出れば、これ以上にない金を生み出すキャッシュマシーンになるわけですが…

そして広告費を出すのが自分ならまだしも、たいていの場合は、コピーを書いてあげるクライアントが広告費を出すわけなので、言葉を選ばずに言えば損をさせてしまうことにもなる。これは非常に怖いですね。

とはいえ、私たちセールス専門のコピーライターは、ツボとコツを押さえているので、大抵のコピーよりも反応率を上げることは難しくない。

 

しかし、そんなコピーライターに対して、成果を出すコピーを書くための力強いアドバイスがこの言葉だったのです。

 

「頭に銃を突き付けられ、素晴らしいコピーが書けなければ、殺されると思って書こう。」

 

自分の命が懸かっているつもりで書くこと。

このアドバイスの周りには、こんなことも書いてありました。

 

『自分の命が懸かっているつもりで書くこと。常に心してほしいことがあります。ずっと忘れないで頂きたいと、願うことの1つです。それは、マイケル・マスターソンが私たちにしてくれたアドバイスです。そのおかげで、私たちはより優れたライターになることができました。

彼はよくこう言っていました。

頭に銃を突き付けられ、素晴らしいコピーが書けなければ、殺されると思って書こう。

こう考えてください。自分の能力を最大限に発揮したコピーが書けなければ、殺されると想像するのです。

つまり、手抜きをしてはならないということです。言いたいことやベネフィットを、もっと分かりやすく、強力で、優れた表現で書けると思うなら、それができるまで時間をかけてください。そしてこのことを覚えておきましょう。100人中99人のセールスライターは、そうしていません。

つまり、裏を返せば、他者よりひと手間多く書けることで、トップの1パーセントに入ることができるということです。』

 

なるほどね。つまりトップセールスライターになるには、手間を惜しむなということですね。そうすることでトップの1パーセントになれる、と。そういう意味では私には自信があります。

 

このライティングという仕事は一種の芸術だと思っています。

 

私は小さい時から、芸術の類については、手を抜かない性格でした。だから芸術作品を自分が納得するまで作り込む習慣があります。しかし、そんな自分を戒めるような素晴らしい言葉に出会うことができました。

 

それが、この、頭に銃を突き付けられ、素晴らしいコピーが書けなければ、殺されると思って書こう。

 

でした。

分かりやすいですね。

 

 

絵で書いてみましたが、こういうつもりで書きます。そしてトップコピライターの仲間入りをし、必ずクライアントの成果を出します。